2018/05/26 08:16
最近、野菜セットの販売に向けて、野菜紹介だけでしたから、
今日は水遣りって必要なの?
って記事です。
安心野菜では全然水遣りしません。

苗の植え付け時以外ではもう1年以上やってませんね~。
土を作るのが私の仕事。
水はやらなきゃ、水を求めて根は伸びる、って考え方。
根が伸びやすいように土を作る。
肥料じゃないですよ、微生物・菌類さん達が活発に動ける有機質たっぷりの環境です。
だから、定期的に麦やらヒマワリやら豆やら粗大有機物が多い植物を育ててます。
植物には吸水根・吸肥根・排泄根があるんです。
水を吸う根っこと肥料を吸う根っこは違うんですね~。
水を吸う根っこはしっかり伸ばせば、水やりが無くても、へっちゃらなんです。日照りが続けばハラハラしますけどね。
もう一つ、
メインの畑は地下水脈が近いんです。
大雨が続くと下から湧きます。これは逆に厄介なんですが、綺麗な水が土の下にあるから、水やりが不要になる要素でもあります。ついでに野菜も美味しくなります。
家庭菜園をされてる方は、植え付け序盤のひと月は水遣りを我慢してみて下さい。
真夏に効果が出ますから。
でも、プランター栽培は、土が少ないから水が必要ですからね。でもやりすぎないように!
では、また。