2018/05/27 10:10
今日はオークリーフというレタスの紹介です。
A foglia di querciaを英訳にすると、Oak Leaf。で、オークリーフ。

ふわふわと軽いイタリアンレタスです。
収穫時は超慎重になるレタスです。
だって、普通のレタスと同じ扱いをすると、葉が切れちゃうんですもん。
根元部分に一度だけナイフを入れるだけで全ての葉がリーフ状に外れ、そのままサラダなどに使えるというのが売り。
売りなんですけど、日本の急激な温度変化がある気候では、チョット間延びしちゃうような。。。
(使うときは洗って下さいね。収穫・出荷では鮮度優先なので洗いませんから。ちっちゃいカタツムリ君がいたらごめんなさい)
オークってのは落葉樹であるナラの事。
ナラの木にも色々あるんですが、ヨーロッパのオークは、カシワに似た切れ込みが入った葉が特徴で、
オークリーフは、切れ込みが入った葉っぱの意匠として使われてるそうです。
オークリーフは、切れ込みが入った葉っぱの意匠として使われてるそうです。
では、また。