2018/06/30 10:13
今年のさやインゲンは3色。

当農園で今年栽培するインゲンは4種類。
そのうち莢インゲンは3種類です。
あとの1種類はクランベリービーンズというマーブル模様のインゲンです。
写真は、収穫しながら草取りをしているところです。
莢インゲンには蔓アリと蔓ナシがあります。
蔓アリは、キュウリの様に棚を作って登らせて沢山収穫する物です。
蔓ナシは、写真の様につるは無く、枝豆のような草丈で栽培します。
インゲンだけでなく夏場の豆にはカメムシやイモムシが沢山付きます。
棚を作って蔓アリで食害ありきで栽培する事も出来ますが、収穫後の選別が面倒なので、
つるなしでネットで覆って栽培しています。
薬を撒けば~、ってのは当農園にはありませんので、背の低い蔓ナシなのですが、
収穫は潜り込んで行いますので、時間も掛かりますし、結構腰に負担が来ます。
収穫かごを2つ使ってカニ歩きで収穫していますが、なぜ2個あるかと言うと、
こうなるからです。
そう、3色がランダムに植えてあるから~。
1色毎にイタリアの種を買うと、高くつくので、3色混合セットを入手しました。
そしたらバラバラに育ってて、、、

で、これを袋詰めすると、

緑・紫・黄の3色です。
今年はこれの種取をします。
予想ですが、
交配して、来年はもっと色が増えるでしょう。
あえて3色を別々の場所に植えて、純血を保とうと努力しなくても、
交雑することは、雑種強勢で生命力が強くなるし、オリジナルの色々インゲンも楽しいと思います。
もちろん、お客様にご理解戴ければですが。。。。
もちろん、お客様にご理解戴ければですが。。。。
来年は3色インゲン改め、カラフルインゲンに名を変えられればと良いなと思います。
最近毎日30度。湿気ムンムン。地面近くはサウナ状態です。
実は、この写真を撮った日、莢インゲン収穫中に生まれて初めて熱中症というのになりました。
収穫を終えて立ち上がったら、膝からガクっとくだけて、、、
ポケットから塩を取り出して食べて、、、きつかったですね~。
皆さんも熱中症にはお気を付け下さい。
ではまた。