2018/10/23 04:36
実は、6日前からオーガニック、GMO事情の調査と他の事を兼ねて1年振りのアメリカに来ています。
アメリカのオーガニックの規格基準もフランスやドイツに比べれば、50年分の遅れがあるんですが、日本よりは40年分先を行ってます。
歴史の差は簡単には埋まりませんからねー。
技術の差はすぐに埋まりますけど。
歴史の差とは、人々の国民の知識量の差です。
その差が90年、世界でトップクラスに遅れてるかもしれないです。
日本は遺伝子組換え原料を世界一輸入し、大量に直接・間接的に摂取する国。
一人一人が、そろそろ日本の目の前の食品は本当に安全なのって疑った方が良いのになーってアメリカに来るといつも思います。
さて、オーガニックを扱うスーパーに来ました。

オーガニックのリンゴがこんな値段でこんなにたくさん〜。
こんなのがアメリカには、いっぱいあるんですよ。
こちらは野菜〜

これでもごく一部です。
で、売ってる品種の点検です。
安心野菜はこの店と同じ野菜を作ってます。
気候条件で不可能な物を除き、殆ど同じになってきました。
試食して、味を確認して、負けてると感じるのは日本に帰ってから、実験します。
で、また渡米して確認と。
今回は、アメリカよりも美味いと呼べる野菜が増えました。良い事です。
今日も明日も調査を行いまーす。
帰国後の出荷開始は10/28位を予定しています。